ToSTNeT仮想サーバを撤去したい場合、どの申請書を提出すればよいでしょうか。
arrowface「ToSTNeT仮想サーバ一覧」画面より「ToSTNeT仮想サーバ削除申請」をご提出ください。※arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」4-3-9. 仮想サーバを削除する をご参照ください。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead、ToSTNeTのハードリミットについて、教えてください。
誤発注防止のために、注文数量に上限を設定し、この上限を超える注文を受付ないようにする基準値をハードリミットと呼びます。東証においては、上場株式総数の30%をハードリミットとしており、これより大きな数量の注文は受け付けないこととしております。詳細は、Targetへ掲載されております。【検索方法】 1.Target(... 詳細表示
清算システムの利用端末追加に料金はかかりません。 詳細表示
共同利用型で申請をする場合、配下参加者の分はどのように申請をすればよいでしょうか。
arrowfaceよりご申請いただきますが、共同利用型の場合、共同ベンダまたは配下参加者により、提出する申請書が異なります。詳細については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」内、1-2-4. 共同利用型の申請 をご参照ください。 詳細表示
【arrowhead4.0】本番/テスト環境でテストを行いたいため、arrowhead/ToSTNeT/FLEXのテスト日程(休日テスト・平日テスト)が知りたいです。ユーザ接続テスト実施要領に載...
テスト日程は、「arrowheadユーザ接続テスト実施要領」をご参照ください。最新版の掲載場所については「最新ドキュメント一覧」またはシステム関連情報提供サイトをご覧ください。■最新ドキュメント一覧 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://portal.arrowfront.jp/... 詳細表示
マルチキャストサービス(FLEX、J-GATE(ITCH))で必要な帯域(最大帯域)を教えてください。
各マルチキャストサービスで必要な帯域は以下のとおりです。FLEX Standard:500MbpsFLEX Market by Order(MBO):10Gbps以上の帯域の回線のみ利用可能FLEX Market by Order BC:450Mbps ※ネットワーク回線の帯域体系や、現物市場における相場情報のデ... 詳細表示
清算システムにおけるSSOやユーザIDとは何ですか。操作マニュアルなどはありますか。
清算システムにおいて一つのユーザIDで複数システムを利用できる機能(SSO(シングル・サイン・オン)といいます)を提供し、ユーザ管理を一元化するシステムです。SSO/ポータルでログイン及びユーザ管理を行うシステムは、以下のとおりです。・現物清算システム (CMF日本語版・英語版)・派生清算システム (cCran)... 詳細表示
清算システム(JSCC)の接続仕様書の閲覧方法を教えてください。
全て Target - JSCCサイト にて取得が可能です。「Target - JSCCサイトにログイン > 書類をダウンロードする」と進んでいただき、その後は各資料別に以下のようにお進みください。・SSO/ポータル> 取引所取引/接続仕様書等 > 「SSO/ポータル操作マニュアル」> 国債店頭取引/システム運用... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの仕様が知りたいです。arrowheadシステム間接続仕様書の閲覧方法を教えてください。
Targetサイトにて、arrowheadの接続仕様書を責任者宛通知にてご連絡しております。最新版の掲載場所については「最新ドキュメント一覧」をご覧ください。【最新ドキュメント一覧の検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://portal.arrowfront.jp/tar... 詳細表示
【arrowhead4.0】ToSTNeTの制限値幅(取引価格)について教えてください。
ToSTNeTの取引価格については、JPXのHPにご案内がございます。URL:https://www.jpx.co.jp/equities/trading/tostnet/02.html 詳細表示
131件中 111 - 120 件を表示