清算システム(JSCC)の接続仕様書の閲覧方法を教えてください。
全て Target - JSCCサイト にて取得が可能です。 「Target - JSCCサイトにログイン > 書類をダウンロードする」と進んでいただき、その後は各資料別に以下のようにお進みください。 ・SSO/ポータル > 取引所取引/接続仕様書等 > 「SSO/ポータル操作マニュアル」 ・現物清算システム... 詳細表示
JSCCやJPXサービスデスクなど、清算システムについての問合せ先を教えてください。
問合せ先は以下のとおりです。 ■申請・障害に関するお問合せ 【申請】 JPXサービスデスク(申請窓口) 電話:0570-064-054(ナビダイヤル) ※有料 Email:servicedesk@jpx.co.jp ※IP電話からは、050-3819-1070にお電話ください。 【障害】 JPXサービスデス... 詳細表示
清算システムにおけるSSOやユーザIDとは何ですか。操作マニュアルなどはありますか。
デリバティブ清算刷新プロジェクト稼働以降、清算システムにおいて一つのユーザIDで複数システムを利用できる機能(SSO(シングル・サイン・オン)といいます)を提供し、ユーザ管理を一元化するシステムです。 SSO/ポータルでログイン及びユーザ管理を行うシステムは、以下のとおりです。 ・現物清算システム (CMF日本語... 詳細表示
JSCCのFTPサイトを利用する場合はどのような手続き(申請)が必要でしょうか。
JPXサービスデスク(清算)<servicedesk@jpx.co.jp>宛てに申請書をメールでご提出ください。 申請書フォームはTarget(JSCCサイト)に掲載しております。 【ドキュメント検索方法】 ・「FTPサイト利用申請書(IRS・CDS・取引所取引 共通)」、「FTPサイト(参加者提案型コンプレッ... 詳細表示
清算システムのIPアドレスや接続情報(設定票)はどこに掲載されていますか。
清算システム設定票には、清算システムへ接続するためのIPアドレス・接続情報等が記載されています。 ※清算システム利用申請の承認手続完了後に、申請内容をもとに更新されます。 arrowface「清算システム利用一覧」画面から検索・照会できます。 arrowfaceの操作方法については、arrowfaceト... 詳細表示
清算(CMF)とOTC清算は同一端末で利用できますか。また、接続する際のIPアドレスについても教えてください。
利用可能です。 また、接続する際のIPアドレスは取引所清算、OTC清算のいずれで払い出されたものでも可能です。 詳細表示
清算システムでのCMF端末は、インターネット環境へ接続しなければなりませんか。また、申請は必要ですか。
インターネット環境への接続は不要です。 これまでどおり、JPXと清算参加者間でarrownetを経由した専用回線で業務を引き続き行っていただきます。 そのため、申請も不要です。 詳細表示
arrowfaceよりご申請いただいた申請内容が確定後、ご利用開始日の約1週間ほど前に発行します。 なお、申請状況により発行時期が変動する場合がございます。 詳細表示
日立システムズが機器購入、ネットワーク構築、清算端末セットアップまで行ってくれるサービスです。 詳しいサービス内容につきましては、下記連絡先へお問合せください。 株式会社日立システムズ 電話番号:03-5435-4271 E-mail:sales1@hitachi-systems.com 詳細表示
JPXの業務システムを利用するために必要な回線の帯域を教えてください。
JPXの業務システム利用可能帯域につきましては、システム関連情報提供サイトにございます「arrownet version2.0ガイドライン【手続き・運用_JPX編】」の別紙2に掲載しています。 ・システム関連情報提供サイト URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/2063?s... 詳細表示