【arrowhead4.0】東証の上場会社数について教えてください。
東証の上場会社数については、JPXのHPにご案内がございます。URL:https://www.jpx.co.jp/listing/co/index.html 詳細表示
【arrowhead4.0】テスト用銘柄については、取引料/アクセス料の課金対象となりますか。
注文はアクセス料課金の対象となりますが、約定は取引料課金の対象には含まれません。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead、ToSTNeTのハードリミットについて、教えてください。
誤発注防止のために、注文数量に上限を設定し、この上限を超える注文を受付ないようにする基準値をハードリミットと呼びます。東証においては、上場株式総数の30%をハードリミットとしており、これより大きな数量の注文は受け付けないこととしております。詳細は、Targetへ掲載されております。【検索方法】 1.Target(... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadのGW(ゲートウェイ)情報(IPアドレス、ポート番号)について教えてください。
「arrowhead接続条件書」の「2.2.3. 取引所側のIP アドレス、ポート番号について」に記載がございます。「arrowhead接続条件書」の閲覧方法については、以下FAQをご覧ください。URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/3952?site_domain=default 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowhead、ToSTNeTの売買停止情報はどこで確認できますか。
東京証券取引所が売買を停止した銘柄はJPXのHP(下記URL参照)で確認することができます。URL:https://www.jpx.co.jp/markets/equities/suspended/index.html 詳細表示
【arrowhead4.0】自己対当取引防止機能(STP)とはどのような機能ですか。
STPの機能概要については、JPXのHPにご案内がございます。URL:https://www.jpx.co.jp/systems/equities-trading/01.html 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadとToSTNeT仮想サーバの疎通試験について教えてください。
仮想サーバ業務疎通確認手順は、システム関連情報提供サイトの以下箇所に掲載しております。■【arrowhead】仮想サーバ業務疎通確認手順URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/18017?site_domain=jp_system_documents■【ToSTNeT】仮想サーバ... 詳細表示
【arrowhead4.0】仮想サーバの本番稼働申請に必要な期間を教えてください。
arrowhead、ToSTNeTにつきまして、業務疎通確認が完了し、準備が整ったところでチェックリストと本番稼働申請を提出し、本番稼働申請およびチェックリストの承認後4営業日以降から本番環境での使用が可能となります。 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadにおけるプロトコルについて教えてください。
「arrowhead接続条件書」に記載されております。Targetサイトにて、「arrowhead接続条件書」を責任者宛通知にてご連絡しております。最新版の掲載場所については「最新ドキュメント一覧」をご覧ください。【最新ドキュメント一覧の検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:http... 詳細表示
【arrowhead4.0】arrowheadの現物取引の更新値幅について教えてください。
東証では、価格を決定する場合、直前の価格と比較して一定の値幅の範囲内のときに限り、即時に次の売買を成立させることとしています。その値幅を「更新値幅」といいます。現物取引の売買制度における売買成立の方法については、JPXのHPにご案内がございます。URL:https://www.jpx.co.jp/equities... 詳細表示
85件中 31 - 40 件を表示