arrowhead仮想サーバを撤去したい場合、どの申請書を提出すればよいでしょうか。
arrowface『arrowhead仮想サーバ一覧』画面より削除申請をご申請ください。※arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」4-1-9. 仮想サーバを削除する をご参照ください。 詳細表示
arrownet回線を複数の利用者で共同で利用することができますか。
システムベンダーが取引システムなどの利用を取引参加者へ提供する目的において、arrownet回線をシステムベンダーが利用契約し、複数の取引参加者にarrownet回線の接続環境を提供すること(以下、共同利用型という)ができます。要領、要件などがいくつかございますため、共同利用型をご検討される場合、共同利用計画など... 詳細表示
JPXコロケーションのL1マルチキャスト回線を利用するには、どのような機器を利用する必要がありますか。
L1マルチキャスト回線のメリットを享受するために、利用者側でもL1スイッチを利用いただくことを推奨します。(ただし、L2又はL3スイッチを利用いただくことも可能です。)なお、JPX側エッジ SW(L1SW) は LFS(Link Fault Signal) 機能をサポートしないため、ユーザ側においても LFS 非... 詳細表示
arrownet v2回線に利用者LANアドレス(/24)を追加したいのですが、回線の変更画面で記入できる欄がありません。
arrowfaceよりarrownet v2回線の変更見積りを起票時に、以下のとおり操作してください。 1. 「arrownet回線変更見積り入力」画面で変更希望日を入力後、「JPX利用者LAN追加・削除のみ」欄にチェックを入れる。 2. [上記の内容で変更見積り依頼を起票]ボタンをクリック。 3. 申請書... 詳細表示
社名変更、合併、分割した場合はarrowfaceから申請すればよいのでしょうか。
会社名の変更、合併、分割がある場合には、arrowfaceより社名変更依頼書をご提出ください。 arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」 9-5. 会社情報の変更 をご参照ください。 社名変更後、部署名、担当者等の変更がある場合... 詳細表示
arrownetクラウド接続におけるAWSのDirectConnectのメンテナンス情報はどのように通知されるのでしょうか。
arrownetクラウド接続において利用しているDirectConnectのメンテナンス情報は、貴社のVIFのAWSルートアカウントにAWSよりメールが直接送付されますので、そちらをご確認ください。JPXよりDirectConnectのメンテナンス情報をご連絡することはございません。 なお、テスト環境においてDX... 詳細表示
arrownet v2 構内線Expressサービスについて、どの回線が対象となりますか。
構内線Expressサービスでは以下の回線が提供対象となります。 詳細につきましては、システム関連情報提供サイトに掲載しております「arrownet version2.0 接続サービス・価格一覧」をご参照ください。 ・キャリア:株式会社アット東京 ・商品名:構内接続サービス(SMF2芯) ・対象帯域:100M、1... 詳細表示
arrownetクラウド接続における接続先アクセスポイントについて、申請時に「接続AP」で「AP3」以外を選択することはできますか。
arrownetクラウド接続において、現在選択可能な接続APは「AP3」のみとなっております。 詳細表示
JPXコロケーションサービスの入室申請ガイドについては、システム関連情報提供サイトの以下箇所に掲載しております。 ・システム関連情報提供サイト 『システム関連情報 > コロケーション』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/254?site_domain=jp... 詳細表示
社内で工事を行う際に、社内LANを一時的に切断します。回線終端装置の電源を落とさなければ、非監視の連絡(申請)は不要でしょうか。
回線終端装置の利用者LAN側のポートに影響がある場合は、非監視のご連絡をお願いします。 非監視はarrowfaceよりご申請ください。 arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」7-1-1. 非監視設定を依頼する をご参照ください。 詳細表示
45件中 11 - 20 件を表示