社内で工事を行う際に、社内LANを一時的に切断します。回線終端装置の電源を落とさなければ、非監視の連絡(申請)は不要でしょうか。
回線終端装置の利用者LAN側のポートに影響がある場合は、非監視のご連絡をお願いします。非監視はarrowfaceよりご申請ください。arrowfaceの操作方法については、arrowfaceトップページに掲載しています「arrowface操作マニュアル」7-1-1. 非監視設定を依頼する をご参照ください。 詳細表示
回線を冗長構成で使用したいため、arrowfaceより見積りを依頼しようとしたのですが、冗長構成を指定する項目がありません。どのように依頼すればいいですか。
お見積りでは冗長構成の依頼は行いません。お見積り後、ご申請いただく際に回線構成欄とペアID欄へそれぞれご指定ください。 詳細表示
内部接続回線で使用することができません。ジャンボフレームは外部接続回線で利用できます。 詳細表示
JPXコロケーションからarrowhead仮想サーバで各取引所(名証、福証、札証)へ接続することはできますか。
コロケーションからの接続は、東証の仮想サーバのみ可能となるため、東証以外の各取引所への仮想サーバでの接続は不可となります。 詳細表示
ITCHを本番利用するにあたり、業務疎通テストは必要ですか。
回線を新設する場合、arrownet疎通テスト及びマルチキャスト電文の受信確認を行っていただきます。ITCHを本番利用するにあたって、業務疎通テストが必要かにつきましては、利用者様ごとに本番利用の前提基準があると想定していますので、利用者様にてご判断をお願いいたします。なお、新たにRewindとGlimpseをご... 詳細表示
人事異動により連絡先を変更したいのですが、どのようにすればよいですか。
arrowfaceを通じて申請いただく必要があります。 arrowfaceログイン後、「契約・設定」タブから「連絡先マスタ」を選択いただき、必要事項を記入のうえご申請ください。 詳細表示
arrownet疎通テストの前に業務疎通テストを行うことはできますか。
業務疎通テストは、arrownet疎通テストの後に実施してください。 詳細表示
arrowhead/ToSTNeT仮想サーバを別の回線に移転させたいのですが、どのような方法がありますか。
以下2つの方法がございます。 1. 旧回線でご利用いただいていたarrowhead/ToSTNeT仮想サーバを移設。 ※万が一、不測の事態が発生した場合は切り戻し(設定を元に戻す)は出来ません。 2. 新規回線用に新たにarrowhead/ToSTNeT仮想サーバ設定を払い出し、問題無く稼働できていることをご... 詳細表示
清算/清算OTCを本番利用するにあたり、業務疎通テストは必要ですか。
清算:必須ではありません。OTC:業務疎通テストはありません。 詳細表示
JASDECの設定情報(情報通知表)はTargetほふりサイトにて連携されます。従いまして、サービスデスクからは送付いたしません。 詳細表示