清算/清算OTCを本番利用するにあたり、業務疎通テストは必要ですか。
清算:必須ではありません。 OTC:業務疎通テストはありません。 詳細表示
arrowheadにおけるプロトコルについて教えてください。
「arrowhead接続条件書」に記載されております。 Targetサイトにて、「arrowhead接続条件書」を責任者宛通知にてご連絡しております。 最新の情報についてはそちらをご覧ください。 【検索方法】 1.Target(JPXサイト)にアクセス。 URL:https://www.arrowgate... 詳細表示
相場(FLEX)の契約をしたいです。問合せ先を教えてください。
情報サービス部へお問い合わせください。 情報サービス部 電話番号:050-3377-7859 E-mail:mains-user@jpx.co.jp 詳細表示
arrowhead仮想サーバの追加申請方法を教えてください。
arrowfaceを通じて申請いただく必要があります。 arrowfaceログイン後、本番系の場合は「申請書一覧」タブから「arrowhead仮想サーバ新規・変更申請」を選択いただき、必要事項を記入のうえご申請ください。 ※テスト系の場合は「arrowhead仮想サーバ新規・変更申請(テスト)」を選択してください。 詳細表示
JPX各サービスの平日テスト日程を教えてください。(arrowhead、ToSTNeT、FLEX、J-GATE、ITCH、清算)
各サービスの平日テストについては以下をご覧ください。・本番/テスト環境でテストを行いたいため、arrowhead/ToSTNeT/FLEXのテスト日程(休日テスト・平日テスト)が知りたいです。ユーザ接続テスト実施要領に載っていますか。 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/faq/show/33... 詳細表示
以下に掲載していますJ-GATEに係るユーザテスト実施要領をご覧ください。 ・システム関連情報提供サイト 『J-GATE > テスト関連』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/269?site_domain=jp_system_documents ・ユー... 詳細表示
FLEXのソースIPまたはランデブーポイント(RP)を教えてください。
貴社で設定いただくソースIP及びランデブーポイント(RP)はarrowface「回線ルータ設定情報」画面の右上にある[業務LAN等共通設計情報]ボタンをクリックすると表示される『回線ルータ共通設定情報』に記載されています。 東証側のソースIPにつきましては、公開しておりません。 詳細表示
FLEXでシステム障害が発生した場合にメール通知が来ると思うのですが、どのメールアドレスを連絡先に登録しているのかがわかる画面はありますか。
FLEXについてはメールでの障害時連絡の運用は行っておりません。 FLEX障害時には、原則Target上での通知となります。 なお、発生時の状況に応じてJPXのホームページ上に障害発生の旨を掲載する場合もあります。 詳細表示
清算システムでのCMF端末は、インターネット環境へ接続しなければなりませんか。また、申請は必要ですか。
インターネット環境への接続は不要です。 これまでどおり、JPXと清算参加者間でarrownetを経由した専用回線で業務を引き続き行っていただきます。 そのため、申請も不要です。 詳細表示
システム関連情報提供サイトの以下箇所に掲載しております。 ・システム関連情報提供サイト 『J-GATE > 申請・利用料関連』 URL:https://faqsd.jpx.co.jp/category/show/271?site_domain=jp_system_documents ・J-GATE利... 詳細表示